企業様のビジネスモデルを充分に理解し、
ご担当者様と一緒に、個人情報保護マネジメントシステムを作り上げます。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
プライバシーマーク(Pマーク)の取得だけを目的とした表面上の体制作りや、サンプルのままの規程は意味がないと考えます。
Pマーク取得後も企業様自身で維持・運用・改善を継続的に行えることを前提に、第三者認証取得のお手伝いをさせていただきます。
ステップ | 内容 |
---|---|
1.調査・ヒアリング・運用体制構築 | 会社の代表者及びご担当者様へのヒアリングを行い、プロジェクトチームを選定 |
2.個人情報保護方針の策定 | 個人情報保護方針(内部向け・外部向け)の策定 |
3.個人情報の特定 | 業務の流れに沿って保護の対象となる個人情報を特定 |
4.リスクの認識・特定 | 個人情報の取扱いの各局面における個人情報の漏えい等のリスクを認識しリスクを特定 |
5.リスク分析・対策の検討 | 特定したリスクについて発生の可能性と影響を分析し、合理的なリスク対策を検討 |
6.内部規程・記録様式の作成 | リスクの対策手順を構築し、JISQ15001の要求に沿ったマネジメントシステムとして、内部規程と記録様式を作成 |
7.従業者への教育 | 個人情報保護の目的・方針及び、構築したマネジメントシステムを全従業者に教育 |
8.運用 | 規程・ルールに従い、運用を実施 |
9.内部監査・マネジメントレビュー | 運用実施後、ルールが有効に機能しているか監査を実施し、監査結果を踏まえ会社の代表者によるマメジメントレビューを実施 |
10.是正処置 | 監査結果及びマネジメントレビューに基づき、ルールの見直しが必要な事項に対し、是正処置を実施 |
11.申請準備・申請 | 審査機関への申請書の作成 |
コンサルティングに笑いを忘れない男性コンサルタントと、笑顔と細やかなフォローを心がけている女性コンサルタントの2名で、貴社のマネジメントシステム作りのお手伝いをいたします。
中小企業様を中心にご支援しております。お気軽にご相談ください!
営業時間 9:00~18:00(土日祝除く)
24時間受付
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より個人情報の適切な 取扱いを行う事業者に付与される「プライバシーマーク」を取得しています。
>プライバシーポリシー